2015年01月23日

競輪、初体験っ!!

先日、お世話になってる先輩ドラマー『都築 学』氏から
ドラムセットレンタルの依頼があり、川崎競輪場へ。。。

この日のイベントはコレ!!!

坂本 九カップイベント

そう、『坂本 九カップ』というイベント(レース?)があり、
その合間、屋外で数ステージ演奏するんだそうで。


もちろん、坂本 九さんの楽曲も交えながら。。。



平日の昼過ぎ、
しかも朝から雨がちらつくチョー寒い日だったので、
コッソリ「お客さんなんているんだろーか。。。」なんて
思ってたんです…がっ!!!





演奏は大盛り上がり

メッチャ盛り上がってるやん!!




演奏はレースとレースの短い時間だったんですが、
この盛り上がり。

中には軽くお酔いになっていて(←昼間ですよ!)、
ノリノリで踊ってるおじさまも。。。


ってか、レースとレースの間の貴重な時間、、、




皆さん、予想しましょうよっ!!(笑)


ま、ベテランの演奏陣に加え、
ロス・インディオス』九代目女性ボーカルNina嬢の演奏が聞こえてきたら
予想なんてしてる場合じゃないっすな。。。(笑)



大盛り上がりでイベントは終了し、ドラムセットを撤収してると
過去にも一度お世話になっているイベンターの伊藤さんが、



「来賓席用意するんで、少し遊んで行きます?」…と。



ライヒンセキ?もしかしてVIP席のことかしらん?


あたくし、実は初の競輪場。

しかもいきなりVIPに通してくれるとなれば、
断る理由はありません。


そりゃー、、、




遊ぶ、遊ぶ〜〜〜〜!!!!



っつーわけで、競輪新聞まで用意して頂き、、、、

競輪新聞




競輪のルールから車券(?)の買い方まで
手取り足取り伊藤さんに教わりながら、、、、、






買ったぜ!!!


初競輪っ!!


ま、記念参加みたいなもんなので、
金額の小ささへのツッコミは無しの方向でお願いします。。。





最終的に3レースやらせてもらったのですが、
なんと!!!!




2勝1敗!!!



なかなかの成績ぢゃね?



勝ち越し金額は、、、、





ドロロロロロロ〜〜〜〜〜(←ドラムロール)、、、






1,910円!!!



少なっ!!!!




掛け金の小ささが裏目に出ました。



こんな事ならどーんと買っておけば良かったよ〜(←ギャンブルあるある)


まぁ勝敗もさることながら、
先導車がいるうちのちょっとした駆け引きっぽい雰囲気、
そしてあのでっかいコース(ってゆーの?)を
凄い早さで滑るように走って行く選手の姿にちょっとハマりそうですよ。


ただこの日、スンゲー寒かったんで、
もう少し暖かくなってきたらまた遊びに行ってみようかと…。


皆さん、寒い中お疲れさまでした!


posted at 18:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | Music

2015年01月22日

せんべいツインズ煎餅

The Silent Minority』の木原氏と始めたユニット、
『せんべいツインズ』。

お互いせんべい好きってだけでノリで作ってしまったユニットですが、
毎回LIVEのウケは良く(?)、
気が付けば定期的にLIVEをやらせてもらえるようになり、
そのうち立派なスタジオで録音させてもらって
CD発売への準備も進んでる中、、、





音源よりも先にこんなもん作っちゃいましたよ!!

せんべいツインズ煎餅



はい、我々のオリジナルせんべい!


封を開けてもう一枚。

せんべいツインズ煎餅



これについても完全にノリで、
「何かグッズ作っちゃう?」って話からあれよあれよのせんべい化。

我々の、こーゆーくだらない事についての行動力っ!(笑)


気が付けば音源よりも先に煎餅が出来るという結果に。。。


ただ、せんべい好きとしては、
自分たちのオリジナル煎餅が出来たっつーのは、、、


何だか感無量。




ちなみにイラストは、漫画家の『はやぶち伶子』先生作。

オッサン2人の特徴を活かしつつ、
見事に可愛く仕上げて頂きました!



しかもブログでも紹介して頂けるという。。。
http://ameblo.jp/hayabuchireiko/entry-11978801601.html



ありがとうございますっ!





煎餅のデザインについては
毎回制作する度に少しずつ変えていく予定もあるので、
このデザインは今回だけになる可能性アリです。


ただ賞味期限があるから、
記念にとっとくってワケにはいかないんですが、、、ね。


あとは賞味期限内に売り切れるかどうかだね〜。

ま、煎餅なら余っても、自分でいくらでも食べれるから良いんですけども。



その前に、、、



家で保管してる今現在、
販売する前にこの煎餅を食べちゃいそうな自分が怖いです。。。


っつーわけで、
このオリジナル煎餅は本日の浅草KURAWOOD LIVEで発売開始っ!!

LIVEは観なくても良いから、
煎餅だけでも買ってって〜!!!(←え?)


あ、あと。調子に乗ってFacebookページなるものも作ってしまいました。

オッサン二人の奮闘を記事にしていく予定なので、
Facebookやってる方は是非是非。

https://www.facebook.com/senbeiTwins


2015年1月22日(木) せんべいツインズ LIVE
【浅草ザ☆ベストテン 〜新年SP〜】
会場:浅草KURAWOOD
open 18:00 / start 18:30
adv. ¥2,000- / door ¥2,500-(Drink 別)
出演:杏奈 / 郷ひろし&友美 / せんべいツインズ / 星野睦子 / Singer haru(せんべいツインズの出演は19:45〜の予定)
DJ:薫ニ
※ご予約はコメント、メッセージ等で受け付けますっ!
posted at 06:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | Music

2015年01月17日

地味な器材変更

今まで使用していたコンガの立奏用スタンド。

TMCコンガスタンド
スタンドを購入した時の記事より転用)


安くて良かったんですが見た目以上に重い上、折りたたみが出来ないので、
部屋で、そして車でかさばるのです。


そして何より、、、、



ちゃっちい!!!(笑)




まぁコンガを立って叩くことなんて年に数回なので我慢してたんですが、
実は今後『せんべいツインズ』で立奏しようかと企んでまして…。



そのタイミングでなんと、前々から欲しかった
プロパーカッショニスト御用達のコンガスタンドの2本セットを
オークションで発見!!


しかも、定価の1/4程で安心の即決価格設定あり!(笑)



買いでしょ!!!!



っつーわけで、届きました。



TMCコンガスタンド




コンガを立てないと分かりづらいっすな。。。



もちろん、折りたたみ可能でコンパクトっ!!!

TMCコンガスタンド折りたたみ時




良いですね〜。



ただ、ウチのコンガは3本。



今までのスタンドも一つは残しておかないとダメって事ね…(汗)。



引き続きオークションで探します…か。。。



あ、そう言えば『せんべいツインズ』で思い出したけど、、、




作詞・作曲担当の相方(木原氏)から、


「You-Daiさん、良い曲出来そうなんすよ!和太鼓って買う予定ないっすか?」


って言われてるんだった。



そんな予定が無いことを告げると、、、



「You-Daiさんつまらなくなったな〜。昔だったらポンって買ってますよね」



買わねーよ!!!(笑)




一応和太鼓に挑戦したい意思はあるんだけど、
さすがに邪魔だろー、アレ(汗)。


そもそも幾らくらいするんだろーか。
(↑安かったら欲しくなっちゃうパターン)



あ、とりあえず買って、
木原邸で保管してくれるならありかな?


相談してみよっ!!!(笑)


っつーわけで、今月22日は浅草KURAWOODにてせんべいパーティーです。

しかも!!

『せんべいツインズ』オリジナルグッズ、
「せんべいツインズせんべい」の発売開始!!(予定)


CDよりせんべいが先に出来るあたり、、、



さすが我々です(汗)。


2015年1月22日(木) せんべいツインズ LIVE
【浅草ザ☆ベストテン 〜新年SP〜】
会場:浅草KURAWOOD
open 18:00 / start 18:30
adv. ¥2,000- / door ¥2,500-(Drink 別)
出演:杏奈 / 郷ひろし&友美 / せんべいツインズ / 星野睦子 / Singer haru(せんべいツインズの出演は19:45〜の予定)
DJ:薫ニ
※ご予約はコメント、メッセージ等で受け付けますっ!

posted at 18:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | Music

2015年01月16日

Funky Session

『東京進樹(株)』をはじめ、
数多くのバンドでご一緒させてもらってるベーシスト、川尻氏。

その彼が「Funky Session」というセッションでホストを務めるっつー噂を聞きつけ、
柴崎駅の「Miss You」というお店まで遊びに行ってまいりました。


Funkセッション


「地元で面白そうな店(Miss You)を見つけたんですけど、
 一人で入るのが怖くて。。。」


…的な事を言っていた一年前の川尻氏。


気がつけばホストバンドのベーシストですよ。


人って変わるもんですなぁ。。。(笑)



今回お邪魔するのは二回目。


前回はフリー的セッションだったので、
ブルース等で参加させていただいたんですが、今回は“Funk縛り”。


その辺りには殆ど縁が無いので、
完全に観客に徹するつもりで遊びに行ったんですが、、、、



ま、叩かされますよね(汗)。



そんな事があろうかと、スニーカーで出掛けてる俺も俺なんですが。。。(笑)



たまたま演奏したことある曲だったので叩かせてもらったところ、
どうやら一人二曲みたいな暗黙の了解があったらしく、



「そのまま○○(←知らない曲)お願いします」…と。


曲を知らない事を告げても、皆さん聞く耳持ちません(汗)。



出たトコ勝負でイヤな汗をいっぱいかいてまいりました。



ちなみに「Miss You」のドラムセット、、、、




無駄にフロアタム二つ(笑)。



Miss Youのドラムセット
(慌てて撮ったんでビックリするくらいブレブレ・汗)



しかも写真に撮り損ねましたが、
ツインペダルまであるんですよね。



ヘビメタセッションとかあるのかしらん?




それにしても参加者の皆さん、
年齢的には先輩な方々ばかりなんですが腕前が確かなのはもちろん、
良く曲を知ってますね〜。


足元にも及びません(←マジで!!)






ただ、久々に叩いたFunk調の曲は思いのほか楽しく、
川尻氏からも、


「You-Daiさん腕上げましたね」


とお褒め頂きました。


FUNKベーシストの川尻氏にFUNKを叩いてほめられるとは、、、
豚だけじゃなく、あたくしだって木に登りますよ!!


あざっす!!


どっかから写真を頂いてこようと思ったんですが、
オフィシャルのページに自分が叩いてる写真が無かったぁ!!!!(汗)



皆さん、ありがとうございました!

また遊びに行きま〜す!!!

posted at 21:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | Music

2015年01月14日

復活!、、、からの即不動。。。

忌まわしき9月末の事故から復活してきた我が愛車(maxam)。

屋外雨ざらし、殆ど洗車せず…という劣悪な管理状態だったんですが、
今回外装総交換で見た目は新車のようになってかえって来ました。


ピッカピカになったMAXAM



アナログ式(ダイヤル式)だったグリップヒーターも、
なんとデジタル式にっ!!!

グリップヒーターがデジタルに!




噂によると、修理費50万円以上だそうですよ。
(0対10なので自己負担なし)


「そんなお金が出るなら新しいの買ったのに!!」



…と思ったんですが!!!!


今回、事故の相手が“対物超過特約”という、
修理費が車両価値以上になってもキチンと直してくれる特約に
入ってくれていて、それを使ったみたいなんですな。

その“対物超過特約”は、修理する場合にのみ適用。

もし買い換えるとなったら、車両価値の金額までしか出ないんだそうで。

世の中うまく出来てますな。。。。


さて、前置きが長くなりましたがこのバイク、
事故後にまともに乗ってないんです。

寒いのもあるんだけど(笑)、やっぱりちょっと怖くて。。。


ただ、この寒空の中放置してたらバッテリーも上がっちゃうだろうと、
久々にエンジンを掛けてみようとしたところ、、、、



バッテリー上がり。

チーーーーン。


一歩遅かったか…(汗)。



っつーわけで、早速ネットで格安バッテリーを購入。

バッテリー購入


これを取り付けるため、少しバイクを移動しようと、
試しにエンジンを掛けてみたところ、、、




掛かった!!!



嬉しいような、悲しいような、複雑な心境。。。



あ、そう言えば!!!



ビッグスクーターの殆どは、
サイドスタンドを立ててるとエンジンが掛からないんですが、
俺はそのスイッチを解除してたんですな。


もしかして事故の修理で直されちゃった?
そして、以前掛からなかった時は
今までの癖でサイドスタンドを立てっぱなしだったかも??



じゃぁまたそのスイッチ解除しなきゃ!!

…と、早速サイドスタンド周辺をバラしてみることに。

サイドスタンド付近の解体


サイドスタンドの根元を弄るだけで、外装(カウル?)を外さなきゃいけないって、
スクーターってホント面倒くさい。。。


しかもなんかパチッパチッてツメみたいので止めてあるだけなんだけど、
こーゆーの苦手だわ〜。


うっかりツメとか折りそうで…(汗)。


やっと根元まで辿り着いてサイドスタンドのエンジンカットスイッチを見たところ、、、


キルスイッチ



解除になってるやんか!!!




バラす前に、サイドスタンドを立てたままエンジンを掛けて確認しない辺りが
バリバリの素人仕事ですな…(汗)。



無事にエンジンも掛かったし、ちょうどその日レッスンがあったので、
久々にバイクで行ってみようと片道20分ほど乗ったんですが、、、



こ、怖いっす。。。



周りの車が予想外の動きをしただけで、
必要以上に「ビクッ」ってなります。


ただ、やはり乗ってて気持ちいいのは間違いないので、
バイクを降りることはないんだろうな〜、と思った一日。



ってか、うっかり買っちゃったバッテリーどーすんだよ〜〜〜〜!!!
posted at 17:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bike

2015年01月12日

頭の長いジジィに再会

一昨年、shimaken氏と山岸啓一郎氏(元kazu氏)と一緒に行った
深川七福神巡り。

http://realjam.seesaa.net/article/314168647.html


昨年、俺は二人とスケジュールの都合がつかずに行けなかったのですが、
今年は参加してきましたよ〜!


大黒天にて記念撮影



その代わり、、、


山岸氏は欠席。。。



うーん、3人揃わんね〜。




shimaken氏とは久々に会ったのですが、
会って一言。。。



「去年は七福神巡りをサボったから事故ったんですよ。バチですね。」




…そう言われれば、、、確かに。。。(汗)



ただ、一昨年福禄寿を「頭の長いジジィ」と言い放ったshimaken氏に
言われたくない気もしますが、、、ね。



そしてshimaken氏、
今年はその「頭の長いジジィ」を捕まえて、、、




福禄寿と肩を組むshimaken氏
肩組みやがったよ〜(笑)。

頭の長いジジィと肩を組む、髪の長いオッサン。。。



そして今年も、布袋様をギターの神様として
「ギターが上手くなりますように…」と拝んだ、、、とか。

もう、来年からは賽銭箱の中にギターのピックを入れれば良い!!!(笑)


その他にも、やれ色紙やら、やれ朱印(ハンコ)を押してもらうやらで、
ちょっとずつお金を払うシステムのこの七福神巡りを捕まえて、
「ボッタクリツアー」とまで言い放つsimaken氏ですが、
実は一番ハマッてるのは彼ですからね。


全部終わってからキチンと熊手やらお守りやら買ってるし。。。


ちなみにこのぼったくりツ、、、ぢゃなかった、、、、(汗)

七福神巡りは
一通り回ったら最初の神社にお参りして終わりなんですが、
最後のトコから最初のトコまで二駅分位あるので、最後はちょっと電車移動。


滅っっっ多に電車には乗らないというshimaken氏、
たまに乗って珍しいのか、
車内がガラガラにも関わらず座らずに、ずーっと運転席を覗き込んでおりました。


電車に興味津々のshimaken氏


子供かっ!?!?



っつーわけで、今回も予想通り珍道中となった深川七福神巡り。

無事に全ての朱印を頂いて帰ってまいりました。


フトアゴヒゲトカゲも気になる感じ?

おや?フトアゴヒゲトカゲ的にも気になっちゃう感じ?

お前も健康で過ごせるように祈りなさい!




っつーわけで、
今年は健康で過ごせますように。。。


posted at 17:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2015年01月10日

新年早々、まさかの脱走劇

昨年の5月に我が家にやってきたヒョウモントカゲモドキのピート氏。

おかげさまで順調に成長しており、
最近ではちょっとした蓋の穴から脱出を試みるようになって来ました。


脱走を試みるヒョウモントカゲモドキのピート氏



これ、爬虫類用のケージではなく、
いわゆるフツーの水槽なんですが、ちょっと高さが足りなかったすかね?


…とは言え、まだまだ全然脱出出来そうな感じじゃなかったので、
そのまま放置してたんですが、、、



先日、餌をあげようとケージを覗いたら、、、、




ん?居なくね?(汗)




いやいやいや。


まさかね。



…と、シェルター(隠れ家)をパカッと開けてみたら、、、、






居な〜〜〜〜〜〜〜〜い!!!!!(汗)








ヤラれました。



以前、アトム氏(フトアゴヒゲトカゲ)も俺の不注意(ケージの鍵の閉め忘れ)で脱走しましたが、
ヤツはアトム氏とは大きさが違うのだよ!!(アトム氏はソッコー発見)


たかだか15cmのピート氏、どこの隙間に入り込むか分からん!!



いやー、探しましたよ、必死に。



1時間ほど(汗)。



結果、、、、





冷蔵庫の下で発見!!!



ホッとしたのも束の間、ここからが大変でした。


長い棒(孫の手)で冷蔵庫の下を引っ掻き回し、
ピート氏と格闘すること数十分。


あざ笑うかのように、もうちょっとで手が届くところまで来ては逃げ、
また元の場所に戻るという繰り返し。


しまいには冷蔵庫の下で見失う始末。


もしかしたら、
自分で出てこれないような変な隙間に入ったのではないかと一念発起。


冷蔵庫の裏にあるCDラックのCDを全部出し、
そのラックを移動して冷蔵庫の下を覗き込んだところ、、、、



発見!!!!



やっと御用となりました。


脱走を試みて捕獲されたヒョウモントカゲモドキのピート氏


本人も冷蔵庫の下でゆっくりしてた所、
孫の手で追っかけまわされて疲労困憊&興奮状態。


だって逃げるんだもん!!!


っつーわけで、今後の脱走防止のため、
夏場に使っていたハープネット(金網)も被せることにしました。


ケージの上にハープネット設置


これでもう大丈夫だろ!!!



ちなみに、一部始終を見ていた(?)脱走歴では先輩の彼、、、



偉そうなフトアゴヒゲトカゲのアトム氏
「ふ、捕まりおったか。まだまだやな。」



…と言ってるかどうか知りませんが、何だか偉そうな態度をしてました。




ちなみにアトム氏が脱走した際は、、、、





楽器部屋のスタンド類の上で冷たくなってるところを簡単に御用。


脱走で見つかったフトアゴヒゲトカゲのアトム氏




“脱走”という意味では、
捕獲に手こずったピート氏の方が一枚上手(うわて)ですからっ!!!

2015年01月09日

2015年のスタート

年も明けて数日経ち、もはや“あけまして…”なんて感じもないですが、
ココは敢えて、、、、



明けましておめでとうございます。



2015年のスタートは、
GRETSCH BROTHERS』のこの方と初日の出を拝んでまいりました。



三浦海岸の山口憲一氏




事の発端は昨年末。


山口さんに、

「2014年は前厄で、厄払いしたにも関わらず事故に巻き込まれた」

…という話をしたところ、、、



「You-Dai、三浦に来いよ!!ウチの神社効くぞ〜」


…という事になり、
だったらどうせなら初日の出も…となったわけです。


ま、結局初日の出は曇りで全然見れなかったんだけども。。。


三浦初日の出、、、未遂


初日の出の後は、その足で海南神社なるとこで厄払いを!!


かなり厳かな雰囲気の中、
貸しきり状態で厄払いを受けさせて頂き、終了後に山口さんが一言。



「おぉ!You-Dai!!すっきりした顔してんじゃないか!!」


って、、、、


ホントかよ!?!?(笑)


ただ、ロカビリースターと一緒に迎えた新年、
そして一緒に受けた厄払いは
それはそれは効くような気がしてなりません。。。





そして、3日は『Hiroaki Yamazaki & Dynamics』恒例の、
川崎CLUB CITTA'公演!

セットはを持ち込みたかったんですが、
鎖骨がまだ繋がっていない昨今、あまり器材の運搬で負担掛けるのもアレなので、
お借りしやした。


CLUB CITTA' セッティング


今回はBernie Dexterブランドのファッションショーもあり、
例年通り、、、


いや、例年以上の盛り上がりを見せたんじゃないでしょうか?

Hiroaki Yamazaki & Dynamics LIVE

Hiroaki Yamazaki & Dynamics

Bernie Dexterブランドファッションショー



アンコールはいっぺんにステージに上がって大騒ぎしたりなんだりして、、、、

Hiroaki Yamazaki & Dynamicsアンコール


皆さん、新年早々ありがとうございました!!


皆さんのおかげでなかなか良い年明けを迎えさせて頂き、
人生初の入院、手術をすることになった昨年を振り返ると、
ホント今年はとにかく健康に過ごしたいと切に願うばかりです。


本年もよろしくお願いいたします。

posted at 23:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | Music

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。