2017年06月27日

愛車、生還!!

2月26日にセンターラインをオーバーしてきた車が
激突してきた我が愛車。。。
http://realjam.seesaa.net/article/448793232.html



事故から約3ヶ月半、綺麗になって帰還いたしました!!

リーガルワゴン、復活


パーツを提供して頂いたリーガルワゴン専門店『Ventii Quattro』様、
相手保険会社との交渉から大手術まで対応して頂いた
お馴染み『KNガレージ』様、本当にありがとうございました。

作業期間中、『KNガレージ』社長のウワトコさんからは
チョイチョイ作業状況を写真付きでご報告頂いたんですが、、、

リーガルワゴン、修理中

リーガルワゴン修理中



中には椎名林檎のジャケットを彷彿とさせるショットまで。

まるで、、、椎名林檎のジャケット??




ホンモノはこちら↓
罪と罰 / 椎名林檎




ごめん、全然違ったわ(汗)。






仕上がったという連絡を頂き、
喜び勇んで引き取りに行ったんですが、
帰ってきて気付く。。。






エアコンの風、4段階のうち弱側2段階が出ないじゃん(汗)。







っつーわけで、数日後に入院再び(笑)。

どんだけポンコツだよ!!っつって!!






バイバイ、リーガルさん。

ピットイン再び



そして今回お借りした代車は、SUZUKIのSWIFTさん。

代車のSUZUKI SWIFT




これがねぇ、なかなか良いんですわ!!



コックピットなんて、なんだかやる気が出るメーター周り。

SWIFTの運転席




ATながらパドルシフトが付いててセミオートマ的な乗り方もできる上、
なぜかメーターが220km/hまで切ってあるという。。。



これ、1300ccらしいんだけどそんなにスピード出るのかな?



帰りの横浜横須賀道路でチャレンジ!!!




…はしませんでしたが、、、ね。






しかも帰ってきて自分のスペースに停めてさらにビックリ。



なんじゃこりゃ〜〜〜!!!

俯瞰で見れるモニター





車庫入れを俯瞰で上から見れるなんて!!

こんなハイテク車、初めてだよーーー!!


入院が多いポンコツに乗るのも悪くないね!!(←え?汗)





ちなみにエアコン不具合は、
おかげさまで原因が分かり、パーツ取り寄せに2週間かかるということで
とりあえず愛車を引き取ってまいりました。


パーツが入り次第、再手術。



『KNガレージ』さん、引き続きよろしくお願いしまーす!!

2017年06月20日

山口憲一氏、初の!?!?

先日は、宇都宮マロ男爵で行なわれた
『山口憲一ロカビリースペシャル』LIVEに参加させて頂きました。

この日はベースのnob氏が現地集合で、
あたくしと山口さんでいざ宇都宮へ!!

宇都宮へ、、、いざレッツ参る!


山口さんとの地方遠征は結構久しぶりで、
車内で近況報告等、色々話ししていたところ山口さんが一言、、、、



「俺、トリオ(3人編成)でLIVEって初めてかも!!」




そ、そーなの???





そのメンバーに入れてもらって光栄な反面、
いきなり緊張するじゃないですか。。。
(ただでさえ曲がうる覚えなのに←心の声)



…となれば、山口さんが車内でウトウトし始めたのを見計らって、
予習、予習!!(←どんだけギリギリ!)




会場に着くと待っててくれたのは、
この日出演するメンバーと、マロ男爵特製の、、、







ハンバーーーーーグ!!!
マロ男爵のハンバーグ



チョー美味でした!
マスター、ありがとうございました!!





もちろん、事前リハーサルなど一切やっていないので、
たっぷり時間をかけて、、、各曲の確認を。





ちなみにこの日は久々に18インチバスドラムと、
こちらも久々のLudwigアクロライトスネアで。

この日のセッティング


あたくしの中で、カフェLIVE鉄板の組み合わせです。


○時間たっぷりリハーサルした後はホテルで
ほんのちょっと仮眠を摂っていざ本番。



まずは、マロ男爵マスター、江連氏とだいちゃんの
スペシャルユニットから。

マスター&だいちゃんユニット


これがたったの、、、2曲!!!


少なくね?(笑)
もうちょっと聴きたかったんですけども。。。




そしていよいよ『山口憲一ロカビリースペシャル』本番っ。

山口憲一LIVE

山口憲一LIVE


昨年発売された山口さんのインストソロアルバムからはもちろん、
『GRETSCH BROTHERS』や『LEVI DEXTER & GRETSCH BROTHERS』の曲から、様々なカバー曲まで多種多様でお送りしました。


これらの曲を歌うのは山口さんメインなわけで、
それだけでかなりレアなのに、、、


もちろんMCも山口さんが。


個人的に、山口さんはあまりMCをしないイメージだったんですが、
この日は喋る喋る!!!(笑)


ちゃんとポスター片手に、次回『B.A.T』のお知らせも(笑)。

山口憲一氏、MC中



…と、こっそり写真を撮ってたら、、、




バレた!!(汗)

写真を撮ったのバレた!

(ちなみに次回『B.A.T』は、7月15日に宇都宮POP GARAGEっす)



途中、ゲストボーカルに江連氏と小埜氏も入り、
さらに大盛り上がり。

江連マスター登場!



個人的には初めまして…な方から、お久しぶり…な方まで
色々とお話出来てLIVE共々、楽しい夜でした。



そして翌日、ホテルをチェックアウトしてからは、、、これ。


餃子食べ比べ




我々のリクエストを汲んでくれた江連さん、、、

なんと、各有名店の餃子が食べ比べられるという
餃子タウン、宇都宮ならではのアンテナショップ(ってゆーのかな?)に
連れてってくれました!




想像してください。。。。

それぞれのお店の焼き餃子やスープ餃子を食べながら、
平日の昼間っからあーだこーだ餃子について語り合う
オッサン4人の姿を。。。(笑)


今後、このメンバーでのLIVEがあるのかどうかは分かりませんが、
相当レアな一夜になった事は間違いないでしょう。

マロ男爵、江連マスター、
お集まり頂いた皆さん、ありがとうございました!!!


タグ:live 山口憲一
posted at 03:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | Music

2017年06月13日

魅惑の原付二種

ウチに新しい乗り物がやってきました。

20170612_5.jpg

20170612_2.jpg

所ジョージプロデュースの、
SNAKE MOTORS K-16です。



どうしてもギア付きバイクに乗りたくて、
「今あるMAXAMを売って買い替えるか!?」とも考えたんですが、
“移動の足”と考えた時、スクーターはチョー便利だし。。。


じゃぁ原付二種(51cc〜125cc)があるじゃないか…となった次第です。


そう、排気量とかカンケー無いの。

スピード出したいわけでも無く、ツーリングに行きたいわけでも無く、
その辺をマニュアル車で走りたかっただけだから(笑)。


ただ、大手メーカーの原付二種にこれと言って乗りたいものが無く、
それを『GRETSCH BROTHERS』、『SEKILA』のベーシストであるヤス氏に
相談したところ、このバイクを紹介してもらったのです。



最初ヤス氏に紹介してもらった時は
「カッコイイけど目立ち過ぎじゃない?」なんて思ってたんですが、
乗ってる人のBlogやら、SNSやらを覗いてるうちに
完全に“欲しいモード”に。。。



そこで2ヶ月前、実車を見てみようと、
私用のついでに都内の販売店に寄って、、、





ちょっと跨ってみたり。。。

20170612_4.jpg




その他色々スタッフの方の話を聞いてると、
「今注文しても最大で半年待ち」という営業トークにまんまと引っ掛かり、
その場で契約してきた次第でございます(汗)。




半年なんて言われたにもかかわらず結果1ヶ月半で納車に至り、
先日都内にある販売店で引き取って
約20kmほど自走で帰ってきたんですが、、、





途中、溜池(六本木付近)あたりで信号待ちしていると、
ベビーカーを押した男性外国人がヒョコヒョコっと近づいてきて、、



「Nice Bike!!」(…と言ってたと思う)と言いながら
あたくしとバイクの写真を撮って去って行きました。


「んー、目立つのも悪くない…」なんて思ってたら、なんと、、、




家まであと20分の所でゲリラ豪雨に遭遇。



フロントフェンダー無し、リアフェンダーも気持ち程度という
このバイク。

20170612_3.jpg


あり得ない程の豪雨に加え、
タイヤが巻き上げる水しぶきを
前から、後ろから、下から、たっぷり浴びながら帰宅という、、、


写真を撮られて調子に乗ってる私の出鼻をキッチリ折って頂く
大自然の洗礼を受けてまいりました。


おかげで翌日、メータが曇るというオマケ付き。

20170612_1.jpg






ちなみに車両引き渡しの時、
「このバイクは普通のバイクみたいに走る事に特化してないので、
それなりの知識と技術が必要です」、、、と脅されました。





自分はネットで色々調べて承知の上で買ってますが、
そーゆーのって契約する前に言わなきゃダメぢゃない?


あたくしも、“それなりの知識と技術”を身につけながら
コイツと付き合っていきたいと思います。


posted at 05:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bike

2017年06月08日

曲中悶絶、『4 Force』

さて、既に10日ほど経ってしまいましたが、、、

先週は毎月恒例の『4 Force』ロックの祭典 at 新宿メモリーズ。

なるべく毎回新曲を上げてる『4 Force』ですが、
今回はメンバーのスケジュールの関係で過去のレパートリーの中から、、、



…の予定でしたが!!!



LIVEの2〜3日前にリーダーのSEIYA氏から、

「Gregg Allmanが亡くなったったので、追悼の意味を込めて
 Ramblin' manという曲を演ります。
 ワンコーラスだけさらっとやるので、テキトーについて来て下さい。」

…と連絡が。

個人的に「Ramblin' man」ってゆーとこの曲しか浮かんでこないんですが、、、





絶対違うよね(笑)


っつーわけで、自分は「Gregg Allman」も「Ramblin' man」も知らないので
サラッと曲の雰囲気だけ掴んで、いざ当日会場にはいって
軽くサウンドチェックをしてると、、、

『4 Force』サウンドチェックスタート



何故か「Ramblin' man」をフルコーラスで演奏する流れとなり、
全然“サラッと”ではない雰囲気。


カヨ嬢も慌ててコーラスを拾って、
この曲のメインボーカルのSEIYA氏とコーラス練習。。。


コーラス確認



これで出来ちゃうんだねぇ。2人とも凄いねぇ。


、、、なんて感心してるヒマは無く、、、


あたくし必死に練習っス(笑)。


その他久々な曲も確認しつついざ本番!

ちなみにこの日のセットリストは、、、


【1st】
Don't Look Back In Anger
Listen To The Music
Ramblin' Man
Love The One You're With
Walk Away
Baby It's You
Route 66
Honky Tonk Woman
Fooled Around Fell In Love
Freeway Jam

【2nd】
30 Days In The Hole
Sweet Child O' Mine
When A Man Loves A Woman
The Brother
Hush
タイムマシンにお願い
Decadance Dance
Sweet Sweet Surrender

【3rd】
What's Up
Rock And Roll Hoochie Koo
Skip Beat
Jumpin' Jack Flash
Cryin'
Livin' On A Prayer
20 Century Boy
Hard To Handle
Freeway Jam

【encore】
Rock And Roll



でした!


個人的には、2nd Stageの「Decadance Dance」で左足が攣り、
演奏どころでは無く叩きながら悶絶するという
情けない状況に陥りましたが、大事故に繋がることもなく、、、




無事終了!(?)


『4 Force』LIVE

『4 Force』LIVE


ありがとうございました!!


LIVE終了後は、各方面からのリクエストを実現すべく、
多分に漏れずミーティング…という名の“打ち上げ”へ。


次回は6月29日(木)。
新曲も数曲披露の予定なので、、、是非!


タグ:4 FORCE live
posted at 03:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | Music

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。