あ、先に謝っておきますが、こんな内容でゴメンナサイ。
アトム氏(フトアゴヒゲトカゲ)の餌であるコオロギ、
飼い始めた頃はそれこそ小さいサイズで良かったんですが、
体長が35cmを超えて来た昨今、
自然と餌のサイズも大きくなってくるわけで…。
コオロギって、大きくなると鳴くんですよね。
昼夜問わず。
ホント、発狂したくなる位うるさい時とかもあって。。。
その上、簡単にお亡くなりになる(共食いする)もんで、
飼育方法を自分なりに勉強したんですが、
意外と手間が掛かるのです。
※注:この先、モザイク処理した虫の画像が表示されます。“モザイクが掛かっててもイヤ”という方はご注意くださいませ。
そこで、他に餌に使えそうな虫がないもんか、
色々調べたところ、、、、

見つけましたよ、奥さん!!(←?)
その名も、、、、、
ゴキブリ!!!!(汗)
って言っても日本でよく知られているアレではなく、
“デュビア”ってゆー海外モノで、見た目も日本のヤツとは異なり、
オスの成虫以外はちょっとしたダンゴムシみたいな感じ。
とは言っても所詮はゴキブリ。
我ながら「無い、無い、無い!!」と思ってたんですが
さらに調べてみると、
・鳴かない
・飛ばない
・多少テキトーに飼ってても死なない
・ほとんど臭わない
・栄養価が高い
・ツルツルの壁は登れない
…と、コオロギに比べて良いこと尽くめ!!
ピョンピョン跳ねるコオロギに
何度鳥肌を立てた事か。。。
その他にも「手軽に繁殖しやすい」ってのがあるんですが、
ウチで虫を繁殖させるなんて考えられないので
そこは俺には関係無い…と(笑)。
唯一の欠点と言えば、、、
“ゴキブリ”って事くらいでしょうか?
一番近所のペットショップで扱ってない事もあり、
デュビアの存在を気にしつつもコオロギを購入し続けてたんですが、
とうとうデュビアを取り扱ってるお店を発見!!!
でっかいケースでウヨウヨ動くデュビアを見つつ色々悩んだ結果、、、、
買ってきちゃった!(汗)。
俺、相当コオロギの鳴き声に悩まされてたんでしょうな。
ある意味、勢いです。
ペットショップのお姉さんは、
「あたし、コオロギもワーム(イモムシ)も手でイケるけど、
デュビアだけは素手じゃ無理なんです!触れないっ!!」
…と言いながら、ピンセットで袋に詰めてくれたわけですが、、、
俺的にはコオロギすら手で触れないので、
そこは大差ないんですよ、お姉さん。
ふふふ。
…というわけで、お家にコイツらがやってきました!!

(クリックするとモザイク無しの画像が表示されます。自己責任でお願いします)
ゴキブリっぽくない…よね?
ってか、コオロギも成虫になるとたいがいゴキブリっぽいし!!

(同じく、クリックするとモザイク無しの画像が表示されます。)
あまりの虫嫌いで、家にゴキブリが出ないように細心の注意を払ってる俺が、
自らゴキブリを飼う事になるとは想像もしてませんでした。。。
これでアトム氏が食べなかったらどうしよう、、、、とか思ってたんですが、
美味しそうに(?)食べてくれたのでとりあえず良かった。

(クリックすると、、、ってもう良いか。)
しかし、やっぱりゴキブリだと思うと相当気持ち悪いわけで、
今回購入したショップになかなか足を運ぶ事が無いのもあり、
コオロギからデュビアに完全シフトする決意はまだ出来てないのです。。。
タグ:フトアゴヒゲトカゲ
ダメだと思いながらも、そこはやっぱ怖いもの見たさでクリックしちまいましたよダンナ・・・後悔
コオロギ静止画で見るのもヤバイねぇ
ダンゴムシっぽいって言ってもやっぱ怖えぇぇ
アトムのお食事風景はカワユイのだけど〜
お口からちょこっと見えるヤツにブルっとなっちゃった!
あ、見ちゃいました?やっぱり。。。(笑)
押しちゃうよね〜。
でもこれ、「ゴキブリ」って言われなければゴキブリって気づかなくない?
そうでもない?
動画もあるから今度お見せしますよ〜。