2018年06月01日

二度あることは三度ある…の巻

ロス最終日(翌日はサンディエゴへ移動)は
ヤスさんのリクエストで3年前にも訪れたハリウッドのお店、
『WACKO』へ。

WACKO in HOLLLYWOOD


書籍から雑貨まで揃ってて、
店内をウロウロしてるだけで楽しい、
日本で言うところのビレバン…な感じでしょうか?

ヤスさん、前回たっか〜い絵を購入し、
今回も何か新しい絵を狙ってたらしいんですが、
これと言うのが見つからず、、、、残念。

その後古着屋をチョロっと巡ったら、、、

良いの見っけちゃったよ!!

ちょっと高かったけど(つっても1万円以下)、
日本でずーっと探してて見つけられなかったヤツだし!
(…と自分に言い聞かせる)


この日は早目にホテルに戻り、
翌日のLIVEに向けて部屋でリハーサル再び!!

部屋リハーサル


そしてリハーサルを終え、夕飯の時間になりドコに行くか相談をしていると、
Leviの口から「Sushi」という単語が!!!
(英語が出来なくてもその位は聞き取れるのだ!!)


まさか…と思ったんですが、
やってきました!この旅“3度目”の寿司!!!


その名も、、、、


「NIKO NIKO SUSHI」


ネーミングセンス!!!(笑)


LEVI、まさかのすしざんまいポーズ


このNIKO NIKO SUSHI、
実は先日行ったBarney's Beaneryの隣にあったのよねー。


予想はしてましたが、やっぱりそうなりますよね…的な流れ(笑)。


寿司好きのLevi、そりゃーテンションが上がって
まさかのすしざんまいポーズになりますよね。



しかしここの寿司屋、
店名からは想像がつかない予想を遥かに超えたクオリティー。


この寿司、美味しい!

NIKO NIKO Sushi



日本で下手な寿司屋に入るより美味しいんじゃないかと思えたのは、
今まで摩訶不思議な寿司を食べていたからでしょうか?

ただ、、、味噌汁にレンゲが付いてくるのは
ある意味異様な光景でもあります…な。

レンゲが刺さった味噌汁



“二度あることは三度ある”に続き、“三度目の正直”という
日本のことわざがピッタリ当てはまる今回の、、、


アメリカ寿司屋を巡る旅。(え?違う??)


日本にいる時より寿司を食べてるような気がする今日この頃ですが、
「こうなったらアメリカの寿司を思う存分満喫してやれ!!」
というおかしな方向に向かっています!

posted at 01:01 | Comment(0) | Diary

2018年05月31日

先生!パワハラです!!

本日の『LEVI & GRETSCH BROTHERS』チーム、
朝食は意外にも、アメリカに来て初のハンバーガーでスタート。

NORMSのハンバーガー


朝食を済ませた後は、部屋で休みたいというLeviと別れ、
グレブラメンバーでメルローズ通りへ繰り出しました!!

メルローズ通り

メルローズ通り


メルローズと言えば、どうやら古着の街だったらしいんですが、
以前にも訪れた事がある日野さんと山口さんは
「全然変わっちゃってんじゃーん!」とガッカリ。

まぁ多少その名残りがある感じもしますが、
確かに変な店(?)が多かったかも。

メンバー一同、「足が痛い」と言い出すほど
メチャメチャ歩いて店内を覗いた店は数件、
そして誰も何も買わなかったという結果が色々物語ってる気がします。

全員、「時間の無駄だったなー」と思ってたであろうその時、
山口さんが、、、


「いやー、メルローズが“終わってる”って事が分かっただけ収穫だよ!」
とニコニコしながら一言。

いつでもどこでもポジティブ!!!



ヘトヘトになったメンバーはタクシーでホテルに戻り、
思い思いの時間(あたしは爆睡)を過ごして今度は夜の街へ。


先日はメチャメチャ歩いた結果寿司…という夕飯だったので
メンバー一同ある程度覚悟はしてたのですが(笑)、
この日はホテルからほど近いパブ的なお店、Barney's Beaneryへ。

Barney's Beanery

Barney's Beanery


Leviの話によると、
過去にジェームスディーンやマドンナなどの数多くの有名人が訪れている他、
ジャニスジョップリン亡くなる間際に食事をした店として
有名らしいです。

なんだよー、近くに良い店あるじゃんかー!!!

1時間も歩いて摩訶不思議な寿司を食べなくても良いじゃんかー!(心の声)



店で軽く飲んでると、いきなりLEVIが「ビリヤードをやろう」…と。


おっと!?!?

あたくし、一時期は週に3回、3〜4時間は撞いてた人間ですぞ。
(全然上手くならなかったけど)

マイキューだって持っちゃってるんですぞ。
(安いヤツだし、今はどこにしまい込んだか分からないけど)


Leviがどれだけ上手いかは知らないけど、
対戦してみたくなるじゃないですか!!

っつーわけで、勝負!!

リーバイとビリヤード対決!

リーバイとビリヤード対決



結果、、、ギリギリ勝利!


わーい!!


続いて俺より上手いヤスさんが名乗りを上げ、、、


リーバイvsヤスさん


もちろんヤスさん、勝利!



Levi、、、


我々忖度無しでなんかごめんなさい。。。



その後、みんなで食事したんですが、

Big HotDog

Big Pizza


Leviが何故かテキーラのショットを飲もうと!!


Leviと山口さんはサクッと空けたんですが、
あたしゃ無理だよ〜〜〜〜!!!


で、こっそりチョビチョビ飲んでたら、
Leviにバレまして、「一気に空けろ!」としつこいんですの。


やんわり拒否し続けていたら、
Leviから一言、、、



「GRETSCH BROTHERSを続けたかったら空けろ!」



…と。



それ、言っちゃいます???


これ、パワハラっすよね?(笑)



訴えたら勝てるヤツっすよね?(笑)



誰かいい弁護士先生紹介してください(爆)


そんな事言われたら飲むしかなく、一応飲み切りましたが、

テキーラ空けましてん



その後ホテルの部屋に戻り、
1分で眠りの世界に堕ちたのは言うまでもありません、、、がね。


ってか意外とやれば出来る子、あたくし。

…と思いつつ、もう2度とやらないと誓った夜でした。
posted at 07:36 | Comment(0) | Diary

2017年05月01日

『ザ・ブレイモンズ』初LIVE

4月29日は横浜B.B.Streetにて
『CAMEL CRUTCH』のイベント【87's ROCK-A-BILLY】に
『ザ・ブレイモンズ』で出演させて頂きましたー。

B.B.Streetと言えば、関内。

関内と言えば、、、



横浜スタジアム(←え?)



この日は丁度デーゲームで横浜vs広島が行われてたんですが、
車を停め、横浜スタジアムを横目に会場へ。

横浜スタジアム

丁度試合が終わったタイミングだったらしく、
街中には両チームのユニフォームを着た人で溢れてましたが、
どうやら広島が大勝したらしく、、、


肩を落とすベイスターズファンが多々…。


ざーんねーん(涙)。


かく言うあたくしも肩を落としながら会場に入り(笑)、
すぐにサウンドチェックを!


今回は座りで、久々にシンプルなセッティングで。

ザ・ブレイモンズセッティング





出番はトップバッターだったので、
サウンドチェックを終えたらすぐ本番。


『ザ・ブレイモンズ』はこの日初ライブだったのですが、
カバー曲の他にオリジナル曲も取り入れつつ、
怒濤の30分、大いにやり切ってまいりました!!

ザ・ブレイモンズ LIVE


ありがとうございました!!


出番がトップだったので、
演奏終了後は先輩方の演奏を楽しませてもらったのですが、
何一つ写真を撮ってないというミス!!!


失敗したぁ〜〜〜〜!!!


寝不足だったため、終わってすぐに失礼しちゃいましたが、
相変わらずアットホームで楽しいイベントでした!



『CAMEL CRUTCH』さんはじめ、
皆さんありがとうございました!


posted at 16:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2017年04月12日

Steven Tyler 万歳っ!

店(パション)を初めてからというもの、
平日はどんなに観たいLIVEがあっても我慢してました、、、が!!!




今回だけはどうしても。。。



一緒に働いている母に事情を話して休みを頂き、
行ってきました、ココ!!!
Steven Tyler 日本武道館



そう、AEROSMITHのボーカル、『Steven Tyler』のソロLIVE!!


正直ソロの曲は一切聴いた事無かったのですが
『AEROSMITH』も今年で解散が決まり、『Steven Tyler』も既に69歳。


『AEROSMITH』、ファイナルツアーで日本に来ないんですか?

もし来ないなら、今度いつ生歌聴けるんですか???


…と思ったらいてもたってもいられず。。。


もちろん最新アルバムも購入して軽く予習して会場へ!

Steven Tyler Somebody from Somewhere


Steven Tyler 日本武道館


30分程押してスタートしたショーは、なんと!!!



『AEROSMITSH』のSweet Emotion!!!

Steven Tyler、かっこいい


…からの、Cryin'。



最後に生で観たのはかれこれ20年前後前。

どんなおじいさんになってるのかと思いきや、
当時の動き、声、そのものでした。


もうね、あたくしも“Cryin'”でしたよ(←あながちウソじゃない)


その後もフルパワーで歌い、踊り続ける事90分。

Dream Onではピアノも!

Walk This WayではSteven Tylerがパーカッションも!

あんな69歳居る〜〜〜〜〜〜〜?????


しかもその半分は『AEROSMITH』の楽曲で、
その他は『The Beatles』や、『Janis Joplin』などのカバーを。


肝心のソロアルバムの曲が思いの外少なかったな。。。


最初は「エアロの曲やらないかな〜(ワクワク)」なんて
思ってましたが、これだけ『AEROSMITH』の曲が多いと
「ソロの曲ももっと聴きたかったな…」なんて(←勝手!!!笑)




ソロプロジェクトは“カントリー寄り”という事でしたが、
やはり『Steve Tyler』は何を歌っても俄然“Rock”!!


やはり、私の中ではいつまでもROCKスターです。

Steven Tyler 終演

そうなると、やはり『AEROSMITH』が観たい!!!


解散前に日本に来る事をマジ祈ります。。。

posted at 17:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2017年04月01日

明日(4/2)は桜まつり

また間が空いてしまいましたよ…と。

ここまで空くと再開のきっかけがないとなかなか、、、と
思っていた所に新年度スタート!!

このタイミングしか無くね??

っつーわけで、復活です。(←多分…)


どうも店(パション)を始めてから
パソコンを開く時間が少なくなったのに加えて、、、



最近、めっきり曲を覚えられんとです。。。


ちょっと前ならパソコンでブログ書いてる時間も
今は曲の予習に追われてる事が多いんですよねぇ。


この辺りから改めないとイカンですな、ウン。


さてそんな中、今月もボチボチあちこちで叩かせて頂きますが
まずは明日(4/2)のコレです!


東逗子 さくらまつり

東日本大震災復興支援イベント

「第50回東逗子ふれあい市場〜桜まつり」
日時:2017年4月2日(日)11:00-17:00 *R&R系バンド出演枠は14:45-17:00
会場:東逗子「ふれあい広場」 神奈川県逗子市沼間-1-2-1486(JR東逗子駅に隣接のコンビニ裏)
入場無料(小雨決行 荒天中止)
出演:山口憲一桜まつりバンド(仮称) / THE GARAGE BAND / DRAGON BLOOD 他
お問い合わせ:逗子市商工会 046-873-2774


自分は『山口憲一桜まつりバンド』で叩かせて頂きますが、
山口氏のブログでは“シークレットバンド”と書かれているので
他メンバーの名前は書かない方が、、、良いのかな?

ま、何とも贅沢なメンバーでやらせて頂きます。


最近めっきり寒いので桜の咲きっぷりが不安ではありますが、
個人的には曲を覚えられてるのか…の方が心配だったりします。


お近くの方もそうでない方も、、、

お待ちしております!!

タグ:live
posted at 15:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2016年06月17日

アルコール漬けな北海道

ロックの日と言われる6月9日、
『Scuttle Buttin'』で北の大地北海道のイベント
【CreamSoda Night】に参加させていただいてきました!

前日のパション営業を終え、
仮眠だけ摂って羽田空港へ。

機内で爆睡してやろうと、まずはコレ!!

行きの羽田空港で一杯

おかげさまで、離陸してすぐに眠りにつき、
着陸の十数分前に起床。

イベントスタッフの方に迎えに来て頂き、
着いた会場は、、、



Scuttle Buttin'サウンドチェック

ドラムからの眺め

デカッ!!!



あたくしの勝手な印象で、もっとこじんまりしたとこで
ワチャワチャやると思ってたので、(←スンマセン)
このステージを見て相当緊張してきましたわよ。


そして実は久々のスタンディング!

ドラムセッティング



サウンドチェックを済ませた後は、
軽く食事に出たのですが、そこでもウッカリ、、、

サッポロクラシック


だって、、、


北海道限定だってゆーんだもの。


さて、問題はここから。


この時点でまだ夕方5時位だったのですが、
出演予定時間は午前1時。


どう過ごすかが問題になってくるのです。


もちろん、会場でイベントを楽しむのもアリなんですが、
明らかに呑み過ぎる危険度が高すぎる。。。


そこでパッと頭に浮かんだのが、
空港から会場に移動する際に見かけた、、、




札幌ドーム。

札幌ドーム

イベントスタッフ(大の日ハムファン)の方に聞いたところ、
この日は広島戦をやってるってゆーぢゃありませんか!?!?


そーなると、、、





札幌ドーム

行っちゃうよね〜!



ここでもしっかり北海道限定ビールを頂きながら観戦し
試合は最後、大谷に一発が出れば逆転サヨナラという
拮抗した試合で相当楽しめました〜!!
(一発は出ませんでしたが…)



そしてホテルに戻りLIVEの予習をしていると
nobさんより、「1時間ほど押してる」という連絡が。


…って事は、、、2時???



このままホテルで寝ちゃうと
ウッカリ起きられない不安もあったので、
ちょいと早目に会場入りすると、、、


『Hiroaki Yamazaki & Dynamics』のボス、
山崎氏発見!?

山崎さんに遭遇



どうやら『Oh! Sharels』の打ち合わせで
北海道入りしてらしたそうで。


しかし会場に居るとやはり呑んでしまいますな。


その後も押しに押し、3時に出演する頃には、、、




あたくしグデングデン。



レコ発という事で新曲目白押しなステージ、
かなりお酔いになってましたが無事やりきってまいりました!!

Scuttle Buttin'本番

ありがとうございました!!




その後、山崎氏に締めのラーメンに連れ出され、、、

朝5時のラーメン with 山崎氏



ホテルに戻ったのは朝6時前、、、と、
なかなかヘヴィーな1日となりました。。。
(ちなみに山崎さんはこのラーメン屋のことを覚えてないらしい・笑)


そして帰りももちろん、、、

サッポロクラシック

だって、飛行機で寝ないと!!(笑)


おかげで帰りは離陸前に就寝、
着陸直後に起床というなかなか理想的な移動となりました。


『Scuttle Buttin’』はこのLIVEがレコ発スタートとなり
この後色々な所に伺わせていただきますが、、、



いきなり遠征中に常に酔っ払ってるという
なかなか幸先の良い(?)スタートとなりました。


以後、気を付けます。。。
posted at 20:42 | Comment(2) | TrackBack(0) | Diary

2016年06月14日

恒例!山崎廣明 生誕祭 at 川崎CLUB CITTA'

今年もこの日がやってまいりました。

6月6日、『Hiroaki Yamazaki & Dynamics』のボス、
山崎廣明氏の生誕祭です。

昨年は南青山でしたが、
今年は毎年恒例のCLUB CITTA’、再び。

CLUB CITTA’の際は毎回ステージに
古いアメ車がディスプレイされるのですが
今回は、、、


展示されてたCadillac

展示されてたCadillac

ピンクのCadillac、しかもオープン!!


むかーしむかし、本気で憧れた車なんです、コレ。


ま、今はこの手の車は(目立ちすぎて)恥ずかしいので乗ろうとも思わないですけど。


いや、その前に先立つモノがないので“乗れない”ですけど。


ちなみにこの日、12時入りで出演は22時。

空き時間10時間というまさかのスケジュールだったので、、、


サウンドチェック終了後にとりあえず意味不明な乾杯をする
メンバー一同。

早速乾杯なメンバー


この後、街へ繰り出すメンバーを横目に、
楽屋と会場を行ったり来たりしながら、、、



楽屋で仮眠とか摂ってみたり、、、



川崎の街から戻ってきたメンバーの
土産話を聞いたり、、、


差し入れで頂いたうまい棒を
山ほど食べたりしながら、、、



飲み続ける事10時間。




やっと本番って頃にはベロベロになっていたメンバーも
いるとかいないとか。。。



…とは言え、無事にステージ本編を終え、

Hiroaki Yamazaki & Dynamics セッティング

Hiroaki Yamazaki & Dynamics LIVE

Hiroaki Yamazaki & Dynamics LIVE




最後のアンコールでは出演者全員ステージへ!!

アンコールのステージ

広いステージだからこそ出来るお祭り騒ぎ。



そしてサプライズで山崎氏へバースデーケーキを。

山崎さん、サプライズケーキ


週初め、月曜日だったにも関わらず
たくさんお集まり頂きありがとうございました!


おかげで盛況のウチに終了いたしました〜〜!!


今後ともよろしくお願いしまーす!!
posted at 21:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2016年06月06日

個人情報、まさかのだだ漏れか!?

先日、お店(パション)に
こんなもんを持って中原区役所の方がいらっしゃしました。

経済サンエス活動調査



“経済センサス活動調査”なるものに
協力してもらいたい…と。

話を聞くと、どうやらお店を出してる人に対する
いわゆる“国税調査”的なものらしく、
後日調査員が回収に来てくれる回答用紙による回答と
インターネットによる回答があるというので
あたくしはインターネットでの回答を希望。

だって、回収の日時とか守れるか分からないから…(汗)。

ただ、インターネット回答を希望する人は
事前に区役所に電話してID、パスワードを
発行してもらう必要があると。


いやいや、あなたが今から区役所に帰って
パションがインターネット回答を希望してる旨を伝えれば良いでしょ!

…と言ったんですが
個人情報保護の観点から「ご自分で」と言われてしまい、
仕方なく後日自分で電話したところ、、、



個人情報保護のため、電話では告げられない。
後日郵送でお送りします。


だと。


だったら!!!!


やっぱり調査員がウチに来てくれた日に
郵送の手配をしてくれれば良かったんぢゃね?

二度手間、三度手間な気がするんですけどーーー!!!



そして待つこと数日、
お店にそのID、パスワードが届いたんですが、、、




これって!?!?
ポツンと置かれる個人情報




個人情報はよ〜〜〜〜〜〜っ!!!!



「個人情報、個人情報」ってうるさいから
てっきり書留的なので来るのかと思えば、
まさかの普通郵便かよ!?!?


こんなんだったら口頭(電話)で教えてもらった方が
安心だっつーの!!

個人情報保護を重要視してる雰囲気を醸し出したいだけで、
やってる事はあまりにも雑!

いー加減にして頂きたい、ホントに。。。

posted at 16:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2016年05月31日

酩酊バンド、現る

先週末は、あたくしの店パションに
The Peppermint Jam』のベース、トシ氏とドラムのヒロカズ氏がご来店!

トシ&ヒロカズ、現る


実はこの2人、1月にも店に来てくれていたんですが、
なんとその日はあたくしがLIVEで不在。

せっかく会いにきてくれたのに申し訳ない事をした2人なんです。

その後、「来てくれる時は念のため事前に連絡を…」と
伝えていたのですが、またもやアポなしで現れ、店に入るや否や
「あー!!You-Daiさん居た〜〜!!!」とはしゃぐトシ氏。。。


もしかして、、、


すでにお酔いになっていらっしゃる???



彼らに会うのはもうかなり久し振りなので
近況報告も含め色々話をしていると、、、


店から徒歩10分に住んでるという
同バンドのギター、ウッチャンを呼び出そうと
ヒロカズ氏が携帯を取り出すも、、、

ウッチャンに電話を掛けようとするヒロカズ氏

酔い過ぎて焦点が合わずない上、、



「ウッチャンって名前何でしたっけ?」



とか言い始めるポンコツっぷり。



そしてウッチャンも来てくれたんですが、

ウッチャン登場


彼が来て早々、、、





撃沈。

ヒロカズ氏、堕ちる。。。


自由か!!!???(笑)



その後夜も深くなり、電車も怪しくなってきた頃
「みんなでYou-Daiさん家行きましょう!」とまくし立て始めるトシ氏。



こんなポンコツ3人を家に上げるわけにはいかないので、
ウヤムヤにしてたところ、
「じゃぁこの辺で飲んでるから店が終わったら電話くださいよ!!」
と言い残し、絵に描いたような千鳥足で新丸子の街へ。。。

もちろん、ヤツらに付き合うと朝までになるのは目に見えてるものの、
せっかく店に来てくれたのだから顔だけは出そうと
店を閉めた後トシ氏に電話をしてみると、、、





「どーしたんすか?」




と。。。(汗)




そして今どこに居るか聞くと、、、





「登戸っす」




って、、、帰路についてるぢゃんかーーーーー!!!!


ま、大人しく帰ったならそれはそれでいっか。。。



…と思ってたんですが、
トシ氏のブログを覗いてみると登戸でも
また1つ伝説を作ったみたいですな(笑)。

トシ氏のblog
http://toshihikohayashida.seesaa.net/article/438403605.html


さすがっす!!


お3人方、ありがとうございました。
また、お待ちしておりまーす!!
posted at 05:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2016年05月24日

IQOS(アイコス)キターーー!!!

以前購入しようとしたにも関わらず、
品薄で全く手に入らなかった電子タバコ、IQOS(アイコス)。

予約した3店舗のうち1つから連絡を頂き、
やっとこさ入手しました!!

IQOS(アイコス)ゲット!

意気揚々と充電し、早速吸ってみたところ、、、




マズイ(汗)。


おかしいな。

事前調査(俺調べ)ではなかなかイケてるって話だったのに。。。



あ、そう言えば!!

2本、3本と吸えば慣れるってゆー記事もあったな(←ネットの受け売り)
…と、我慢して吸ってみたのですが、、、



マズイ(汗)。


さらにちょっと気持ち悪くなってきたような気も。。。



こうなったらフツーのタバコ吸ってやれ!


…と、いつものタバコを吸ってみたところ、、、



マズ〜〜〜イ!!!


どーなってんだー!!!(涙)



もしかして IQOSって禁煙に導くためのものなのか???



止めるつもりなんてサラサラ無いのに。。。



…なぁんて言いながら、こんなカスタムジャケット(?)まで購入。

IQOS(アイコス)カスタムジャケット


こーゆーの貼るの苦手なんで
念のため柄違いで2セット購入したのですが、
1セット目でまぁまぁ上手いこと貼れたっしょ。
(納得はいってないけども…)



そしてIQOSとフツーのタバコを兼用して数日。


ずいぶんIQOSにも慣れてきましたが、
1日に消費する本数(IQOS+タバコ)は増えたような。。。


同じくIQOS愛用者である
『Hiroaki Yamazaki & Dynamics』のタケミ氏は
本数が減るって言ってたんだけどなぁ。。。
タグ:アイコス IQOS
posted at 05:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2016年05月20日

鎌倉散歩

先日は休みを利用して久々に鎌倉へ。

メインの目的はコレでしたの!

鎌倉プチロックフェスティバル



ベースのSpeedy氏がMooneyさんと一緒に出演する
鎌倉プチロックフェスティバル』。

由比ヶ浜近くの公園のアッチコッチで
LIVEやら出店が目白押しというイベント。

こんなトコでこんな事やってたんですね〜。


しかし、ここのLIVEで一番驚いたのは、、、



バンドはすべて生音という事。


野外にも関わらず、マイク無し、アンプ無しという
演奏する側から言ったらかなり過酷な環境ですよ!!

しかしどこのバンドさんも色々な工夫をしていて、
凄い良いバランスで楽しめるぢゃないのさ!!


そりゃーお客さんも青空の下、
尋常じゃないくらい盛り上がるっつーもんですよ!


おかげで昼間っから公園内をウロウロしながら
あっちでビール、こっちでツマミ…と相当楽しませて頂きました。


そして、終演後にSpeedy氏と話をしていると、
夜は夜で近くのBarで演奏するという情報をゲット!!


せっかく来たんだから…とそのLIVEもお邪魔する事にして、
空いた時間で鎌倉散策。


そう言えば、鶴岡八幡宮の参道が新しくなりましたよね???


…って事で!

段葛(鶴岡八幡宮)



その流れで鶴岡八幡宮にお参りです。

鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮の鳩



そして鎌倉と言えば、、、



どーん!!

生しらす丼!




…と何だかんだのんびりしたらあっという間に夜!!!



もっとアッチコッチの店とか
覗きたかったのになぁ。。。


夜は夜で、またまた良いLIVEを堪能させてもらい、
気が付けば1日を通して飲みすぎる…という結果に。


Speedy氏、ありがとうございました!!



しかし翌日、まさかの筋肉痛。

ラバーソウルで1日歩き回っただけで筋肉痛とは、
情けない限りであります。。。

posted at 20:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | Diary

2016年05月05日

volvicの呪い???

店で散々飲んで帰ると、
ついつい炭酸飲料が飲みたくなるアタクシ。

先日も一度帰宅してから炭酸が飲みたくなったので
家から一番近い自販機へ。


そこで見つけたのが、キリンレモンの500ml缶。


しかも何故か、、、、




左側のキリンレモンが安いという。。。

同じキリンレモンで値段が違う???



そりゃー、左側のヤツを買いますよね?


早速100円を入れてボタンを押すと出てきたのは、、、、




何故か出てきたvolvic

volvic!?!?



ボーッとしてたのか、うっかり左隣のボタンを
押してしまったらしい。。。(酔っ払ってたし)



ただ、アタクシが今求めているのは炭酸であって、
おいしい水ではない!!!のです。


…なので、もう一回100円を入れ、
今度は、ボタンをキッチリ確認しながら、、、




キリンレモン!!!!





結果、、、




volvic まさかの2本目

またvolvicかよ〜〜〜!!!!(2本目・涙)





そこであたしは気付いちゃったのです。


これ、キリンレモンの左側が100円なんじゃなくて、
100円のところはvolvicなんじゃね?


…って事に。。。(遅い?)


つまりディスプレイが間違ってるわけですな。

同じキリンレモンで値段が違う???



ただ、何度も言いますが、、、


あたしが飲みたいのはおいしい水ではなく、、、



キ・リ・ン・レ・モ・ン!!!



100円で買うのを諦め、
110円入れて右側のボタンを押したところ、、、



キリンレモン!!!




キリンレモン500ml缶1本買うのに、
合計310円費やすという何とも残念な結果に。。。


もちろん、volvicは日を改めて美味しく頂きます。



そして、連休が明けたら
自販機会社にクレームを入れてやるのだ!!


ブハハ。


posted at 19:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2016年05月01日

IQOS(アイコス)難民現る

最近身の回りで電子タバコ「IQOS(アイコス)」愛用者を
チラホラ見かけるようになってきました。

IQOS

『Hiroaki Yamazaki & Dynamics』や『Misirlou』で一緒の
タケミ氏もその一人。

最近タケミ氏に会う機会も増え、
その「IQOS」を散々プレゼンしてくるわけですよ。


基本的に電子タバコっちゅーのには今まで興味なかったのですが、
“新しいもの好き”も手伝って完全に欲しいモードへ。

今ならキャンペーンでほぼ半額と言う事で、
早速キャンペーンクーポンをゲットして、
出勤前にコンビニへ。

しかし!!!



「今、品薄で次回入荷は6月になります」



…と。



はぁ!?!?


「ま、たまたまだろ、、、」と、
次にコンビニへ行くも、、、、



「今、メーカー自体が在庫不足で、入荷が不安定で…」



はぁ!?!?


とりあえず諦めて仕事に行ったわけですが、
「無い」…と言われるとますます欲しくなるのが人の性。


帰りに数軒コンビニに寄るも在庫が無く、
結局最初に行ったコンビニで6月入荷の「IQOS」を
予約して帰ってきました。


そして帰宅後、録画していた「アメトーーク」を観たら、
テーマが、「最新タバコ芸人事情」。

その内容がなんと、、、「IQOS」!?!?!?


あんな人気番組で取り上げられりゃー
在庫も無くなりますわな。

1〜2日遅かった。。。(汗)



各コンビニの店員さんには
「またアメトーーク観て来た客だな、コイツ」と思われた事ウケアイ!!

…でしょうな。。。


で、今ふと思ったんですが、、、


クーポン券の有効期限が、

IQOSクーポン券

6月10日まで。



6月入荷とアナウンスを受けてますが、
6月10日までに入荷されなかったらこのクーポン券、、、



どーなっちゃうわけ!!!???
タグ:IQOS アイコス
posted at 04:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2016年04月26日

Rockの祭典、セカンドエディション

4月17日は、新宿メモリーズで恒例になりつつある、
通称(って言ってもメンバーだけだけど)「Rockの祭典」こと
『4 Force』のLIVEでした。

4 Force セッティング



今回で2回目となる『4 Force』LIVE、
多少はこなれてくるかと思いきや!!!!



ぜーんぜん!!(笑)



今回はメンバー皆さん多忙のため
事前リハーサルが打てないという状況の中、
無情に増える新曲。。。


会場に入ってから皆でシコシコ練習し、
崖っぷちギリギリでお送りさせていただきました!!


特にギターのSEIYAさん、、、


難解な新曲をキッチリ弾きこなすところは流石でしたっ!!



俺はと言えば、
ハードな曲が2ndステージに固まっていたため
2ndステージで軽く燃え尽きる…という状況に陥りかけましたが、
何とか3rdステージまで完走を果たしました!

それもこれも、日曜日にも関わらず
たくさん集まっていただいた皆さんのおかげです!


ありがとうございました〜〜!!

4 Force LIVE

4 Force LIVE


ちなみに当日のセットリストはこんな感じ。

【1st】
Baby It's You
Listen To The Music
Sharp Dressed Man
Desperado
Skip Beat
Honky Tonk Woman
Hard To Handle
Long Train Running
You Know What I Mean

【2nd】
Rock And Roll
When A Man Loves A Woman
Little Wing
30 Days In The Hole
Jumpin' Jack Flash
Rock And Roll Hoochie Koo
Wild One
What's Up
Freeway Jam

【3rd】
If It Makes You Happy
Take It To The Limit
Don't Look Back In Anger
20th Century Boy
Walk Away
Love The One You're With
Fooled Around Fell In Love
Sweet Child O' Mine
〜Encore〜
Stand By Me



「おっ!?」

なんて思った方、次回は5月12日に同じく新宿メモリーズにて!

もちろん新曲を用意して、、、



お待ちしております。

posted at 00:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2016年04月08日

Misirlouうまい棒

『Hiroaki Yamazaki & Dynamics』のトロンボーン、
タケミ氏がベース、リーダーを務める『Misirlou』ってゆー
オールディーズバンドがあるんですが、、、



あたくし、2月よりそこのドラマーとして
仲間に入れて頂くことになりまして。。。


もちろん『Misirlou』にはシゲさんってゆードラマーさんが
いらっしゃるのですが、その方がお忙しくなったらしく、
2月よりシゲさん&You-Daiのダブルキャスト(ってゆーの?)
体制になったのですよ。

…とは言いつつ、あたくしはまだ
2月5日に1本やらせて頂いただけ、、、なんですがね(笑)


そしてこの度、その『Misirlou』のお客様が
“Misirlouうまい棒”なる物を作ってくれたらしいんですな。

俺まで頂けたのですが、その中に、、、、

うまい棒外装



明らかにあたくしらしきオッサンが居るじゃないですか!?!?
(絵はだいぶ可愛く描いて頂いてます、、、がね)


その上、一本一本にもちゃんとイラストが。

うまい棒外装



(何度も言いますが)2月に一本参加させて頂いただけですよ!!



お気遣いありがとうございます。。。



大好物の“うまい棒”を頂いたからには、
ちょっと頑張らなきゃイカンね!!(←ソコ?)



っつーわけで、今月は『Misirlou』に2本も参加させて頂きます。


2月の初参加の際、
馴染みのない曲のオンパレード+ぶっつけ本番という状況で
アップアップだったにも関わらず、もはやあれから2ヶ月半。。。



曲忘れてますから〜〜〜!!!!




っつーわけで、イチからがっつり予習して挑みたいと思います。



よろしくお願いしま〜す!!!




2016年4月22日(金) Misirlou LIVE
会場:千葉Music Lounge Bahama
open 18:30 / start 19:20
charge 男性 ¥3,000- / 女性 ¥2,500-
出演:Misirlou
〔予約・お問い合わせ〕
千葉Music Lounge Bahama(Tel: 043-221-1500)


2016年4月27日(水) Misirlou LIVE
会場:錦糸町ヒューズボックス
open 18:30 / start 19:30(4ステージ)
charge 男性 ¥3,000- / 女性 ¥2,500-
出演:Misirlou
〔予約・お問い合わせ〕
錦糸町ヒューズボックス(Tel: 043-221-1500)

posted at 21:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2016年04月05日

チェッカーズバンド、関西遠征!

4月2日は、約1年振りとなる
チェッカーズ完全コピーバンド『Checkmate』で関西は神戸へ!

前回の大阪ツアーはドラムセット持ち込みという事情があり
車で現地入りしたのですが、今回は新幹線で!


…が、頂いたチケットが指定席の回数券。

指定席回数券


自分で窓口に行って、乗る電車や乗降駅、席まで
決めなければならないらしいのですが、
新幹線を使うことなんて滅多に無いあたくし、、、




軽くテンパりました(汗)。



しかしそこは大人ですから、、、


メンバーと同じ新幹線に無事乗車し、
いざ神戸へ!!
(他のメンバーが合わせてくれたという噂もありますが・笑)


電車旅の醍醐味と言ったらこれでしょ〜〜〜!!

電車旅の醍醐味


これ1本飲んで爆睡し、気が付けば新大阪という
幸せなんだかもったいないんだか…という電車の旅は
その後在来線を乗り継いで無事ライブハウスへ!

神戸Always


『Mr. Children』バンドさんとも合流し、
チャチャっとサウンドチェックを済ませていざ本番!!


チェッカーズバンドセッティング




かなりのお客さんに集まって頂き、
予約無しの方は入場出来ないという大盛況。

神戸が地元というボーカルのJoe氏、さすがです。


今回のステージは、、、

1st→Checkersバンド
2nd→Mr. Childrenバンド
3rd→Checkersバンド

という構成なので、
1stが終わった時、ちょっと休憩&一服しようと外に出ると、、、


LIVEの合間にゲームに没頭する川本氏

ベースの川本氏、ゲーム中。。。



よ、余裕っすね(笑)。


もちろん、ミスチルのステージも拝見しましたよっ!


あたくし、実はミスチルも意外と好きで
このステージも大概楽しませていただきました!

ミスチルバンドLIVE


そして、3rdステージでは、
Joe氏がギターに初挑戦し、“True Love”を!!

ギターに初挑戦のJoe氏

厳密にはチェッカーズの曲ではないのでアレなんですが(笑)、
初めてとは思えない堂々としたプレイ。


相当練習したんじゃないでしょうか。。。


もちろん、それだけでなく
チェッカーズバンド、ミスチルバンド共に大盛り上がりで
大成功!!


みなさん、ありがとうございました。


その後の打ち上げでは
何だかオシャレな店に連れてって頂き、、、

image.jpeg


美味しい料理とJoe氏の面白すぎる昔話で
飲みすぎるというオチを迎えましたが、、、ね。




翌日は、、、


仕事で早い時間にチェックアウトするメンバーを横目に、
チェックアウトギリギリまでホテルでのんびりさせて頂き、
そのまま神戸観光へ!(ヒマでスミマセン。。。)


最後にはお好み焼きで一杯…まで堪能し、
無事に帰宅いたしました!!

image.jpeg


集まって頂いた皆さん、メンバー、スタッフの皆さん、
そしてJoeさん、ありがとうございました。


次回チェッカーズNightは、、、



「12月に東京で!!」


…とメンバーだけで盛り上がってますがどうなるか。。。(笑)


またよろしくお願いします!


っつーわけで、最後になりましたが今回のセットリストを。


【1st】
1.ギザギザハートの子守唄
2.俺たちのロカビリーナイト
3.Close Your Eyes
4.One More Glass Of Red Wine
5.Friends&Dream
6.You Love Rock'n Roll
7.Jim & Janeの伝説
8.クレイジーパラダイスへようこそ
9.哀しくてジェラシー

【3st】
1.True Love(Joe:アコギ挑戦)
2.Rainbow Station
3.ジュリアに傷心(ゲストNao)
4.Love'91
5.Blue Moon Stone
6.おまえが嫌いだ
7.Tokyo Connection
8.I Love you, SAYONARA
En.涙のリクエスト
posted at 00:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2016年04月01日

復活宣言!!

さて、長らく(2015年9月から)Blogを放置しておりましたが、
4月だし、春だし(←え?)って事で復活しようかと。。。

ま、いつまで続くかぶっちゃけ自信は無いんですけど…ね。

とりあえずこの後、今月(4月)のLIVEスケジュールを
アップしようかと。

よろしくお願いしやす。
posted at 18:50 | Comment(2) | TrackBack(0) | Diary

2015年09月01日

Ronnie Up's 岡崎LIVE

もう随分前の話なんですけどね…(←最近こんなのばっかだな)

先日、『Hiroaki Yamazaki & Dynamics』のギターでもある、
KAZUさんのバンド『Ronnie Up's』で岡崎へ!

ウチから東名川崎ICはそこそこ近いので、
わざわざウチの近くまで来てもらってメンバーをピックアップ!


…の予定でしたが、
いつになっても現れないSaxの廣瀬氏。

普段時間に正確な廣瀬氏ですが、
そんな人が連絡も無く遅れると言う事は、、、



「まだ寝てる」などの大事故の予感。


ヒヤヒヤしながら廣瀬氏に電話してみると、、、




明らかに寝起きの声ぢゃんか〜〜〜〜(汗)。



っつーわけで、廣瀬氏は新幹線で現地集合となり、
メンバー3人でいざ岡崎へ!!


軽く渋滞に巻き込まれつつ会場に着くと、
新幹線移動だった廣瀬氏が既に到着済み!?!?

新幹線、早ぇぇ。。。



そして廣瀬氏、一言。


「遅いっすよ!」




お前だよ〜〜〜〜!!!!(笑)



てっきり前日飲み過ぎての寝坊かと思いきや、
どうやら体調が悪かったらしいですな。

メンバー一同、いまだに半信半疑ですけど…(笑)。



この日の会場「Royal Master Dress Cafe」は
GRETSCH BROTHERS』や『Samurai Bop Revival』でもお世話になってるので
ササッとサウンドチェックを終え、頂いたビールを外で飲んでると、、、

20150831_4.jpg
(何故か廣瀬氏がガリレオポーズ…。実に面白い)



Soul Of Liberty』のOkinaga氏、Emi嬢が登場!!


見に来てくれるとは聞いてたけど、、、



早くね?




っつーわけで、Okinaga氏達を交えて宴会へ!



あれ?その宴会の写真がない。。。


失敗したっ!!



そのOkiaga氏、LIVEでは
大阪のバンド『Chicken The Sun』でも飛び入りで弾き、、、

Okinaga氏、Chicken The Sunに飛び入り



我々の『Ronnie Up's』でも弾き、、、

Okinaga氏、Ronnie Up'sに飛び入り


…と、大活躍。


いわば、“Okinaga Night”な夜でした(笑)。






そして、その他に写真ないかな?とカメラの中を確認すると、
この日の写真で残ってたのは、、、、



LIVE前からLIVE後、打ち上げと飲み続け、
その上帰りの車の中でも飲み続けた廣瀬氏が
どっかのサービスエリアでご機嫌に踊るこの写真のみでした(笑)。

踊る廣瀬氏


みなさん、ありがとうございました!!!



今回の「Royal Master Dress Cafe」では、
11月28日に『GRETSCH BROTHERS』で、
12月13日には『Hiroaki Yamazaki & Dynamics』でもお世話になります。

そちらも是非よろしくお願いしますっ!!
posted at 18:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2015年06月15日

GRETSCH BROTHERS USA編 5日目

Rockabilly on the route出演日の朝。

アメリカに来て比較的規則正しい生活を送ってるですが、
朝9時、外でメッチャメチャサイレンの音が。

こんな平和そうな街で朝から何事かと思って
外に飛び出ると、、、






なんと、ホテルにの前の道路(もちろんRoute 66)で
アメ車の大パレードが始まりました。

image.jpg

メイン会場で行われるカーショー、バイクショーに参加する車両が
別の所で集合し、列をなして会場入りするというパレードで、
サイレンは、先導するパトカー、消防車のサイレン。


「今からパレードが始まりまっせ!」ってゆー
合図だったらしい。。。


こってこてにいじったホットロッドから、
image.jpg


「若い頃から大事に乗ってるのよ」的お婆ちゃん、
image.jpg


そして何故かオフロード部門やハイテク現行車の方々まで。
image.jpg



これ、参加資格って何なんだろ???




100台近くあったんじゃないかというパレードを見送った後は、
ホテルの部屋で軽いリハーサルと打ち合わせをしつつ
ノンビリ過ごしていると、
今度は部屋のすぐ前で数台のバイクの音が。


今回のイベントを見るために数百キロ離れた街から来た
『DUKE CITY ROCKERS』というチームの皆さん。

いつの間にか山口さんとヤスさんが仲良くなってて、
メンバーと写真を撮りたいと言ってくれたみたいなので
皆で記念撮影。

image.jpg

あたくし、一丁前にハーレーに跨らせてにらっちゃいました。



その上、「バイク乗れるなら俺のハーレー貸してやるぜ」と
言ってもらえたんですが、
本番前に転んで怪我しちゃってもマズイし、
ハーレーを傷モノにしちゃったら
国交問題まで発展しかけないので(笑)、そこは丁重にお断り。


好きなタイプのハーレーだったので、
今となっては乗っときゃ良かったな…と
思ったりもしますが、、、ね。


その流れで拙い英語で話をしてると、
何とメンバーが被っていたキャップと、
バイクチームのTシャツを頂いちゃいましたよ!

image.jpg

キャップに至っては、
「是非LIVEで被って欲しい」と言われた(…と思う)ので
本番でも被らせて頂きました。


Joshua、Thank Youです。



長くなりそうなので、
LIVE編はまた後ほど、、、です。


やべー、終わらね〜。。。
posted at 19:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2015年06月10日

GRETSCH BROTHERS USA編 4日目

さて、全然Blogが追いついてないのですが、
LIVE前日にTucumcari入りした『GRETSCH BROTHERS』一同、
この日はなんとTucumcari市内で一日フリー!!

旅の疲れもあるので一日中寝てたいような気もしましたが、
Tucumcariまで来て寝てるのも勿体無いので、
朝一からLIVEをやっているというBBQレストランへ。



お〜、やってる、やってる!!

image.jpg

どっかで見たことあると思ったら、
昨晩レストランでも演奏していたバンドでした。

写真じゃ良く分からないけど、
ドラムの人がトムクルーズ似でチョーイケメン。

そして何より、、、バンド自体上手い!!!


ステージを終えると我々の所まで来てくれ、
色々話をさせてもらったのですが、
『GRETSCH BROTHERS』のステージは残念ながら観れない…との事。


とりあえずみんなで記念撮影です!

image.jpg

彼らと別れをした後、併設されているSHOPに行くと、
お店のおばちゃんが是非サインをしてくれ…と言ってくれたので、
お言葉に甘えて、、、

image.jpg


実はこの時、日野さんは既にホテルに戻っていたので、
日野さんのサインは代筆。


代筆したの、、、ヤスさんだったかな?



ナイスです!!!



その後はメイン会場となるコンベンションセンターへ。


image.jpg


さすがメイン会場。


今回のイベントはカーショーなどもあるせいか、
皆さんご自慢の愛車で登場。

image.jpg

image.jpg

image.jpg

会場のあっちこっちでLIVEをやパフォーマンスをやっており、
それを見ながら飲んだりなんだりしてると
色んな方々から、

「日本のバンドか?いつ何時からどこでやるんだ?」

と、このセリフについては英語を覚えそうな位
ホント色んな人から話しかけてもらい、
中には一緒に写真を撮って欲しいと言ってもらったり。。。


ありがたいですね〜。



その中の1人に、
名刺を差し出してくる1人のおじさん(おじいさん?)あり。


その名刺をよく見ると、、、




市長!?!?!?



自ら会場に出向き、
イベントを楽しんじゃってる市長が居る街って、


良いっすな〜。


そして夜、、、



翌日のLIVEを行う会場で
この日も別のバンドがLIVEをやってるので
会場の視察がてら足を運ぶと、、、



image.jpg


ん?披露宴会場???



イメージと違う。。。



これなら外でLIVEをやった方がアメリカっぽかったのに!!




…なんて言っててもしょうがないのか。



とりあえず翌日、この会場からお送りします!
posted at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。